2025年2月にシーズン1を終えた「あつまれ!学校のリーダーズ」は新たなシーズンへ突入します。

「あつまれ!学校のリーダーズ-シーズン2-第1回」では、生徒会役員が活動を行う上で、つまずきやすい課題発見や目標設定の手法について、他校との交流を含む様々な実践を通じて、学んでいただけます!

イベントの詳細は以下をご確認ください。

イベント名

あつまれ!学校のリーダーズ シーズン2 第1回

企画概要

 複数の中学校・高等学校の生徒会とともに、自校の生徒会活動の分析と、生徒会活動の理想像について考えるワークを行います。このワークを通じて、現状と理想とのギャップを確認し、最後に今後そのギャップをどのように解決するのか、今後の生徒会活動の目標を考えます。

日時・場所

日時:2025年8月10日(日)10:00~16:30
場所:北沢タウンホール(〒155-0031東京都世田谷区北沢2丁目8-18)
アクセス:下北沢駅 徒歩3分

※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

イベント内容詳細

第1部  生徒会診断テストを使って現状を知ろう

 各学校ごとに生徒会診断を行い、自分の学校の現状を知り、自校分析を行います。他校との類似点や相違点を見つけ、その上で自分とは違うタイプの学校の人と交流しながら、実際に起きそうな生徒会での問題についてどのように解決するか、ディスカッションを行います。

第2部 他校との交流を通して、理想の生徒会を語ろう

 現状を知り、分析を行った後は、テーマトークを行いながら、理想の生徒会像について話し、それを実践的に行う方法についてまで深堀りします。他校の方の意見も聞きながら、グループで話し合い、その後グループで出た意見を学校ごとに振り返ります。

第3部 理想と現状を踏まえて、今後の目標を考えよう!

 理想と現状を比べて、今後どのように活動したら、理想に近づけるのかを考えます。その話し合いで出た課題をどう解決していくかも考え、最後に学校ごとに話し合ったことについて発表します。

イベントの魅力

学校に持ち帰れる実践的なイベント」

 「せっかくイベントに参加してもらうなら、実践的なイベントを作りたい。」
「学校に持ち帰っても、すぐに共有したり、実行したいと思ってもらえるようなイベントにしたい。」

 そんなOBOGの思いから、このイベントは生まれました。参加して、それを実行するまでが生徒会イベントのあるべき姿だと思います。同じ境遇の他校の仲間と意見をぶつけ合い、自分の思う生徒会を作り上げていきましょう!

タイムテーブル

時間所要時間内容
10:0010分開会式
10:1020分アイスブレイク
10:3020分チーム分けレクリエーション
10:501時間20分第1部
~生徒会診断テストを使って現状を知ろう~
12:101時間昼休憩
13:101時間第2部
~他校との交流を通して、理想の生徒会を語ろう~
14:1010分 休憩
14:201時間第3部
〜理想と現状を踏まえて、今後の課題を考えよう~
15:4020分各学校での振り返り
16:0020分全体発表
16:2010分閉会式

応募方法

以下のGoogleFormsよりお願いいたします。

参加資格

中学校・高等学校の現役生徒会役員の方

イベントの性質上、各学校、複数名できて頂くようお願いします。また、各校5人までの参加を目安としております。それ以上の場合は、その旨を事前にお伝えください。また、学校教員の引率は可能ですが、必須ではありません。

その他注意事項

参加費:無料
持ち物:筆記用具
服装:自由(制服でなくても構いません。)

運営団体紹介

主催:NPO法人生徒会活動振興会
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会

お問い合わせ

参加はGoogleFormsよりお願いします。

その他、イベントに関するお問い合わせは以下までお願いいたします。

メールアドレス:event_atsumare(at)seitokaishinko.org
※メールアドレスの(at)は@に変更して送信してください。
担当:あつまれ事業ユニット