弊会が団体設立時から伴走支援を行っている『福岡生徒会連盟』が、2025年7月6日に『第4回福岡生徒会交流会』を開催しました。本イベントは福岡県内の各校の生徒会活動を活性化するために各種情報共有やディスカッション等を行うという生徒会役員同士の交流イベントであり、開催校である東福岡高等学校のほかに21校から合計224名の生徒会役員の皆様と顧問の先生方にご参加いただきました。
開催に向け、連盟の運営の生徒たちがzoomで企画内容や広報等について何度も会議を行い、日本最大級の地域交流会の開催に繋げました。

開催概要
目的:福岡県内の高校の生徒会活動をさらに活性化させるため、他校との交流を通じて未知の可能性や視点、目標、取り組みのほか、各校の既存課題の解決策を発見すること。
内容:テーマ別ディスカッションやプレゼンテーション等
日時:2025年7月6日10時00分から
場所:東福岡高等学校

福岡生徒会連盟の概要
名称:福岡生徒会連盟
代表:田中十和
スローガン:人と人、生徒会と生徒会を福岡全土へ
具体的な活動例:生徒会同士の交流会の企画・運営
代表連絡先:InstagramのDM
なお、福岡生徒会連盟は現在、第2期幹部を募集しております。7月14日21時からその内容等について説明会を開催するようなので、ご興味のある方はこちらのリンクからご申し込みください。

参加者の方々からの感想
・生徒だけにしか分からないことを共有できた
・他校の人と仲良くなれた
・新たな意見や視点を共有できた
・自分の高校の良さを知ることができた
・他の学校のルールや特徴を知ることが出来た

交流会の開催や団体の設立に興味がある生徒会顧問や生徒会役員の皆様へ
弊会では従来より、生徒会団体の設立支援や運営支援に力を入れて実施しております。福岡生徒会連盟も、もともとはたった1人の生徒会役員の高校生が振興会に相談してくださったところから始まっています。ぜひ皆様もご興味等ありましたら、以下の問い合わせ先からご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

<問い合わせ先>
特定非営利活動法人 生徒会活動振興会 コミュニティ領域宛
MAIL:contact(at)seitokaishinko.org
※(at)は@に変更して送信してください

グループディスカッション中の参加者の皆様の様子
福岡生徒会連盟代表/東福岡高校生徒会長の田中十和さん
集合写真
振興会から本イベントに参加した理事長の阿部(右)と福岡生徒会連盟支援担当の針尾(左)